自衛隊の転勤で引っ越しなきゃいけない…!
となったとき、いざ引っ越しの準備をしようとしても何からやればいいのか悩みますよね?
しかも自衛官の夫は引越し直前まで仕事で忙しいので、ほとんど妻が引っ越しの準備をしなくてはいけません。

しかもやることは凄く多いです。 妻に負担が掛かりすぎて夫婦喧嘩になることもあります(笑)
そこでこのサイトでは、初めての転勤で何をしたらいいかわからない自衛官妻に向けて…
- いつ頃何をすればいいのか?
- 必要な手続きは何か?
引越しの際にやる事をリスト化して整理してみました。
転勤内示を貰ってから、引っ越しすることが決まった後の事、そして引越当日までの流れ…。
はじめての引っ越しで不安な方でも、分かりやすいようにお伝えしていますので、是非参考にしてください。

また、引越し代を節約する方法もお伝えしていきます。
「少しでも引っ越し料金を安くしたい!」という方は最後までぜひご覧ください。
【自衛隊】引越しが決まったら!やることリスト一覧
自衛隊の引越しのコツ
引越しするときは、絶対に複数の業者に見積もりを取ってください。
自衛隊では引越代の実費支給の条件として【最低3社からの見積書を提出】としています。
引越しをする際には、複数業者からの引越し見積もりは必須ですよ。
自衛隊の転勤に便利な一括見積サイト
自衛隊の引越し手当
引っ越し代は実費支給とはいっても、支給金額には上限があります。
自分がいくらまで支給されるのか、事前にしっかり把握しておくと安心ですよ。
新居契約・物件探しのコツ
急な辞令や遠方への転勤となると、新居探しも大変ですよね。
- 内見したいけど遠すぎて現地まで行けない…。
- 忙しくて不動産屋に何度も足を運んでいられない…。
- 希望する物件が検索してもなかなか見つからない…。
忙しい中でも安心して納得した物件を選びたいと思う人も多いでしょう。
そんな人には、内見なし契約、リモート内見、オンライン完結ができる賃貸情報サイトが役に立ちますよ!
節約上手な自衛官妻の引越代の浮かせ方


私が初めての引っ越しをした時、引っ越し料金は約27万円でした。
自衛隊提携の業者にお願いしたので「こんなもんかな?」と思っていたのですが…
別の自衛官妻のお友達に聞いてみると、なんと同じような距離で引っ越し料金は10万円代だったというのです!
なぜこんなにも差が出たのか聞いてみたんですけど…

ちゃんと一括見積やったの?同じ引越でも料金に差がでるのよ?
彼女は内示が出てスグに、【一括見積】で複数の業者から見積を取っていたそうです。
どこが1番安いのか一発でスグに分かるので、毎回最安値の引っ越し業者にお願いしているそうです。
私も試しに一括見積を取ってみたのですが「こんなに料金に差がでるの!?」とビックリしました。


同じ引越し内容でも30万円近くの差が出るなんてびっくりしました!
一括見積のやり方はとても簡単。下記の4つの項目を入力するだけ。
- 現住所の郵便番号
- 引越し先の都道府県
- 単身or家族
- 荷物の種類
引越し先の住所が正確に決まっていなくてもOK!
番地・アパート名を入力しなくても
最短1分で一番安い引っ越し業者がわかります!

見積の最安値料金を別の業者に伝えると、さらに安くなることもあるわよ!

凄い!こうやって引っ越し代を安くしてるんだ!
2020年から引越代は実費支給となりましたが、それでも規定を超える料金については財務省と協議とあります。
なるべくなら引越し代は少しでも安く抑えて、面倒ごとは避けたいですよね!
節約上手な自衛官妻を目指して、まずは見積を比較してみましょう!

でも、ちょっと気を付けて欲しいことが一つ。
一括見積をお願いすると、引越業者各社から「訪問見積もり依頼」の電話がたくさん来ます。

私は電話の方が早くて楽なタイプなんですけど、電話が苦手な人もいますよね。
実際のところ、電話でのやりとりが苦痛だったり、断りの連絡が面倒な人も多いと思います。
そんな場合は【電話対応が不要の一括見積】を使ってください。
ネット上から見積を比較して、最大3社にだけ訪問見積もりの予約をポチる仕組みです。
数十社からの電話を受けることがないので、とっても楽です!
「一気にあちこちの業者から電話がきてもうイヤー!」
…となる心配はありません。
それに、自衛隊で引越代の実費支給をしてもらうには、最低3社からの見積書の提出が必要です。
- 色んな引越業者と電話で話すのは嫌!
- 最低3社の見積が取れればよい
- ネット上で見積比較と訪問見積もりの予約を一度にしたい!
という人であれば、【電話対応が不要の一括見積】を使えば、電話対応に苦労することなく見積もりがとれますよ!
\ネットで見積比較&その場で業者予約/