自衛官と結婚した際、すぐには一緒に住めない場合があるのをご存じでしょうか?
自衛官は駐屯地内で生活となる『営内居住』を義務付けられています。
結婚後、妻や子供と一緒に生活するためには、営外居住の条件を満たし上司から許可貰う必要があります。
そうすると、ようやく自衛隊の外へ住む事ができるので、結婚生活を一緒に送れることになります。
しかし、任期制自衛官(士階級)の場合は、簡単には営外居住の許可が下りません。
自衛隊に入隊したばかりの夫と一緒に暮らせなくて、不安になっている奥さんも結構いますよね。
- 自衛隊の営外居住の条件
- いつから一緒に住めるようになるのか
今回は、自衛官と結婚した場合どうしたら一緒に住めるようになるのかを説明していきます。
自衛隊の営外居住の条件は?いつ自衛官の夫と一緒に住める?
士階級・曹階級の自衛官は営内居住を義務付けられているのですが、次の条件を満たすことで営外居住の許可がおります。
営外居住の条件5つ
営外居住の条件については自衛隊法でしっかり決められています。(参照:自衛官の居住場所に関する訓令)
- 幹部自衛官である
- 曹長、1曹以上
- 30歳以上2曹以上
- 扶養親族がいる
- 結婚し家族を扶養する必要がある事(事実婚含む)
上記どれか1つでも当てはまっていれば、営外居住の許可がおります。
幹部自衛官の場合はそもそも「営内居住」の義務がないので、最初から官舎やアパートで暮らすことができます。
パイロットなど一部の特殊な職業についている人だと、20代で1曹・曹長になることもありますね。
階級が高くなくても、30歳以上で2曹になっていれば営外で暮らすこともできるようになります。
条件に当てはまっても許可がおりないこともある
ただし、営外居住の条件にあてはまっているのに営外の許可がおりないこともあります。
自衛隊法で決められた条件を満たしているのに、許可がおりないって「おかしくない?」とおもうかもしれません。
でも、よく法令を確認してみると、次のように記されています
3 部隊等の長は、第1項の申請があつた場合において、隊務運営上支障がなく、かつ、 その居住しようとする場所が第6条に該当しないと認めるときは、営舎外居住を許可することができる。
引用元::自衛官の居住場所に関する訓令
「許可することができる」と書いてあるので「絶対に許可しなければいけない」というわけでないんです。
入隊直後は営外居住の条件「結婚」をしても一緒に暮らせない!?
自衛隊にも色々な階級があるのですが『士』と呼ばれる階級の任期制自衛官の場合は、結婚して営外居住の条件をクリアしても、スグに妻と一緒に住めるとは限りません。
入隊前からすでに結婚していたりする人は要チェックです!
1任期目は結婚してても家族と暮らせない
入隊したばかりの自衛官の場合、最初の1任期は必ず自衛隊の中で生活することが決まっています。
1任期は、陸自なら2年、海自・空自なら3年です。
既に結婚した状態で入隊したとしても、1任期を終えるまでは妻や子供とは一緒に暮らせません。寂しいですよね。
では、一体いつになったら一緒に住めるようになるのかというと。
早くても2任期目、つまり入隊から2年~3年以上経ってからということになります。
それより早い場合は、営外居住の条件をクリアしていても営外居住の許可はおりません。
どうして営外居住の許可がおりないのか
1任期目の自衛官というのは、自衛官として色々な経験を積む必要があります。
- 入隊直後は自衛官になる為の教育を受ける必要がある為
- 部隊での集団行動を身に着けさせるため
これは一つの場所に集まって大勢で寝食を共にして行われます。
ですから、例え結婚して子供がいて扶養家族がいたとしても、1人だけ自衛隊の外から通うということはなかなか許可されないのです。
半年間の教育が終わって初めて部隊配属となり、自衛官としての部隊勤務が始まります。
教育中は出身地から離れた他県で行われることも多いので、物理的にも一緒に住めないですね。
営外居住の手続きに必要なものは?
上司から営外居住の許可が下りたら、営外居住に必要な手続きを行います。
「営舎外居住許可申請」という書類を書き、自衛官である夫が人事係に提出します。
この時、結婚した証明の為に「婚姻届受理証明書又は戸籍謄本」を一緒に提出します。
書類を提出すればスグに受理されますが、実際に営外居住がスタートする日付は部隊等により異なります。
我が家の場合は、入籍日を前もって上司に知らせていたので、入籍日と同時に営外居住の許可が貰えるましたよ。
一緒に住めなくても結婚し妻や子供を扶養に入れることは可能
任期制自衛官(士階級)であろうと誰だろうと、結婚するのは自由です。
自衛隊だからと言って結婚できないワケじゃありません。
というわけで、一緒に住めないけれど入籍をするということは可能です。
結婚し妻や子供を夫である自衛官の扶養に入れれば、扶養手当も出ますし健康保険証(組合員証)も発行してもらえます。
関連自衛隊の扶養手当。結婚したらどれくらい貰えるの?扶養に入る為の詳細条件
特に、入隊後に交際している女性の妊娠が発覚した場合だと、入籍だけ先に済ませて1任期目が終わるまでは週末婚で過ごすケースが多いです。
営外居住に関しては上司の許可がいりますが、入籍は誰の許可も必要ありません。
結婚の許可は要らないけど口出しされることはある
ただ、稀に上官が結婚することに対して「待った」をかけることもあります。
自衛隊法でも入籍に関してアレコレ口出しする権限については書いてませんが、そこはやはり任期制自衛官という不安定な立場だからこそ口だししたくなる人もいます。
- 結婚しても一緒に住めない
- 定年まで働ける階級じゃない
- 自衛隊の若いうちは給料も低い
そうした事から、「結婚は3曹に昇任するまで待て」と言われることもあります。
3曹以上になると定年まで自衛隊で働けるようになり、安定した収入も見込めるようになります。
「結婚をするなら妻や子供を養えるようになってから」という考えの人も多いので、士階級での結婚に対して否定的な意見を言うこともあります。
とはいっても、上官の許可は絶対ではありませんから、双方が納得の上であればいつ結婚するかは自由ですよ。
ただし、若いうちに結婚するのはそれなりに苦労する可能性がある事を覚えておくといいですね。
結論:自衛官と一緒に住めるのは最短で2任期目から
任期制自衛官の場合だと、営外居住の条件に当てはまっても、1任期が終わるまでは結婚しても一緒に暮らすことはできません。
1任期が終わる頃には士長という階級になっているので、そのころになれば上司からも営外居住の許可が下りやすくなります。
任期制自衛官でも2任期目になれば、やっと一緒に暮らせることになります。
また、最近では自衛隊の入隊資格は32歳までとなっているので、入隊した時点ですでに既婚者となっている人もいるでしょう。
すでに妻・子供など扶養家族がいる状態でも、少なくとも入隊から2年~3年は別居状態が続くと思っていた方が良いですね。
特に子供が生まれたばかりだと、可愛い姿を間近で見せてあげられないのは残念ですよね。