自衛官の彼女や妻のSNSやブログが結構ありますよね。
彼女たちは彼氏や夫のことについて色々なことをSNSやブログで書いています。
自衛官と付き合いたての女性には非常に勉強になりますよね。
しかし、自身もこれからSNSやブログで自衛官の彼氏のことを書く際には注意が必要です。
最悪の場合、彼氏に迷惑がかかり退職ということにもなりかねません。
自衛官の彼氏の所属を明かさないこと
一番大切なことは、彼氏の名前や所属部隊・仕事内容をSNSやブログで書かないことです。
例えば「彼氏は〇〇部隊で〇〇に乗っていて」など、これだけで個人が特定できるものは絶対に書いてはダメ。
なぜなら自衛官には秘密保持の制約があります。
本来であれば妻や家族で会っても訓練の詳細は話してはいけないのです。
妻や彼女から秘密が漏れると、それだけで部隊に迷惑がかかり、彼氏にも迷惑がかかります。
訓練や演習の日時を書かないこと
デートの約束をしていたのに演習でドタキャン…なんてこともブログに書きたいですよね。
しかし、どの演習場で、いつ、誰が…ということはブログに書いてはいけません。
訓練や演習のせいでデートができないということをブログに書きたい場合は、「急な仕事でドタキャン」程度にとどめましょう。
彼氏の写真や身分が分かるようなモノはアップしない
例えば彼氏の制服や、身分証など、それだけで本人と判明するような写真はアップしてはいけません。
もしもブログに部隊名と階級章を乗せてしまった場合、本人の名前や写真が無くとも個人特定は難しいことではありません。
彼女のブログで彼氏が迷惑をこうむることにならないよう注意しましょう。
ブログを書くときには細心の注意をはらって
上記で述べたとおり、自衛官の彼氏のことをブログに書きこむ際は、細心の注意をはらって書きましょう。
できればブログ作者である自身の身元も伏せるのがGOODです。
住んでいる地域、駐屯地名、階級、これらのことを書かかずに上手く文章を書けるようにしてください。
ネット上には自衛官の彼女や妻のブログが色々あり参考になりますよ。
【関連】
