自衛官の結婚式では専用の礼服、いわゆる「儀礼服」を着用することがあります。
これは自衛隊に在職中の自衛官のみが着れるもので、お色直しの際に花嫁さんのと一緒に着替えることが多いですね。
とはいっても、一体どんな服で、どんな風に着るのか?
一般女性からすると未知の分野だと思います。
これから自衛官の男性と結婚予定の方にとっては気になりますよね!
私も夫と結婚式を上げるときは凄くたくさん情報を集めました!
そこで今回は実際に、「儀礼服」を着て結婚式を挙げる為のレンタル方法や手順をご紹介します。
自衛官の儀礼服とは
自衛官の正装として「儀礼服」というものがあります‼️
— 自衛隊熊本地方協力本部【公式】 (@kumamotopco) February 25, 2020
カラーは夏は白、冬は黒✨陸海空でデザインも異なりますが今回は陸を紹介!
現役自衛官が儀礼の際(結婚式など)に着用します😁
サーベル(儀礼刀)を下げてる姿はカッコイイんですよ😍
気になる方は検索してみてください😃
#自衛隊 #熊本地本 #国防 pic.twitter.com/LvqhBbosXF
儀礼服とは自衛隊・警察・消防などが、式典などの際に着用する礼装の一種です。
飾りの付いた階級章に、肩にはモールを付け、サーベル(儀礼刀)を下げます。
陸海空でデザインも異なり、夏冬でカラーも白と黒に分かれています。
主に結婚式などで着用される方がほとんどですが、この儀礼服…実は若手の下っ端自衛官は持っておりません。
防衛武官などは海外勤務時にパーティーが頻繁にあるので自前を持っていますが、それ以外の自衛官はほぼ支給されていません。
自衛官の礼装というのは本来、幹部自衛官が外国の要人を出迎えたり、拝謁などで皇居に出入りする際に着用します。
ただし、自衛官の服務規則には次のように記載されています。
自衛官は、冠婚葬祭等私の儀式又は招宴にあたり、必要がある場合には、第3項の規定にかかわらず、礼装をすることができる。
引用元:自衛官服装規則
つまり、「一般自衛官でも結婚式で礼装を着用するのはOK」と言う意味です。
なので、結婚式に儀礼服を着用したい場合は、専門のお店からレンタルすることになっています。
儀礼服は専門店によるレンタル品!結構意外ですよね。
陸海空で違う儀礼服のデザイン
上記の画像は自衛官の儀礼服レンタル専門店「美玉」のレンタル用カタログです。
陸海空でちょっとだけ儀礼服のデザインが違いますよね。
また、上記画像のパンフレットを見ても分かる通り、夏服は爽やかな白、冬服はシックなイメージの黒となります。
航空自衛官のみ色は「紺色」となっています。
夏服・冬服の切り替え時期は?
結婚式の日程によっては「今って夏服?冬服?」と迷う事もあるかもしれません。
一応、自衛隊の規則によると切り替え時期については次の用に決められています。
- 夏期:6月1日から9月30日まで
- 冬期:10月1日から翌年5月31日まで
ちなみに夏服・冬服とは言いますが、オールシーズン好きな方を選べます。
ドレスと合わせて冬でも「白」をレンタルする人もいますよ。
儀仗隊じゃなくても儀礼刀(サーベル)も着用できる
サーベルは本来であれば儀仗隊指揮官しか着用できません。
ですが、結婚式のレンタル品に限り、一般自衛官でも着用できます。
カッコいいし思い出になるので、ぜひ儀礼服と合わせてレンタルするのがオススメです。
サーベルに関しては実際に試着してみて「コレじゃない感」が出る人もいるようですので、よく検討してみてください。
結婚式で儀礼服をレンタルする流れ
儀礼服は専門業者からレンタルすることになっています。
儀礼服のレンタルを行っている専門業者は現時点では2つ。
- 株式会社 美玉
- 株式会社 東和産業
美玉の方は昔からレンタルを行っている業者で、旧式の儀礼服(第2種礼装)を取り扱っています。
東和産業の方は、最新型の儀礼服(第2種礼装)を取り扱っているようです。
どっちを選んでもカッコいい事には変わりないので、実際にパンフレットを見比べてドレスと合いそうな方を選ぶのも良いかもしれません。
東和産業が扱っている最新型の儀礼服は、航空自衛官(冬服)の色が旧式の紺色⇒濃紺に変更になっています。より結婚式向きだと評判です。
まずは厚生課から「美玉」か「東和」のパフレットをゲットしよう
どちらの業者も、一般人への貸し出しをしていない為か、ウェブサイト等はありません。
レンタルを希望する際は、各駐屯地の厚生課に置いてある「美玉」「東和」のパンフレットを入手してください。
これは自衛官本人が厚生課に取りにいかないといけません。
厚生課に立ち寄れるタイミングは大体お昼休みです。
仕事が忙しいときは、なかなか厚生課に行けません。
ですから、結婚式をすると決まった段階で早めに取りに行くよう、夫にお願いしておくと良いですね。
儀礼服を「美玉」でレンタルする場合
今回は「美玉」でレンタルする流れをご紹介します。
美玉に儀礼服を申し込む場合は、原則として来店して試着することになっています。
とはいっても「美玉」は東京の六本木にあるので、それだと地方在住者は遠くて来店できません。
そういう場合であれば、パンフレットについている申込書からの郵送申し込みとなります。
儀礼服レンタルの申込書に書く内容
本来であれば、儀礼服は美玉に直接行って試着してサイズを確認します。
そのほうがジャストサイズの儀礼服を着られますからね。
でも、郵送で申し込む場合は試着できませんので、なるべく細かいサイズを記載しておきます。
- 普段着ている官給品の号数(迷彩服、制服などのタグをチェック)
- その号数を着た時の具合
- 袖丈の具合
- 股下の具合
人によって腕や足の長さや肩幅が違うので、普段来ている服だけのサイズじゃ情報不足になります。
うちの夫も普通の礼服に袖を通したら、腕が長くて袖が足りず、肩幅が広くてピッチピチになってました(笑)
というわけなので、申込書には夫婦二人で確認しあって書いてくださいね。
郵送で儀礼服レンタルを申し込み後、指定到着日に受取
郵送で儀礼服レンタルを申し込んだら、あとは到着するのを待つばかり。
こんな感じで到着します。
長い箱は儀礼刀(サーベル)が、もう一つの箱には儀礼服が入ってます。
儀礼服の到着日を使用する前日にしておくと、安心して本番で着ることができます。
ちなみに儀礼服のレンタル期間は4日間となっています。(5日目からは延長料金)
人によっては前撮りと本番で日程が空く場合もありますよね。
なので本番のみ着用とか、前撮りのみ着用という人が多いですよ。
儀礼服の返却について
結婚式で着用した儀礼服の返却は、送られてきた箱にそのまま詰めなおして、郵送や宅急便で返却となります。
なお、返却の際の送料は元払いです。
つまり、コチラ側で送料を負担しなければならないということ。
儀礼刀なんかは破損防止のために立派な箱に入ってくるので、結構重くて送料がかさみますので覚悟しておいてください。
儀礼服のレンタル料はいくら?
さて、儀礼服がレンタル品ということは、気になるのは料金です。
陸海空によってそれぞれ夏服・冬服と衣装に種類がありますが、いずれも料金は一律です。
儀礼服のレンタル基本料金(2020年現在)
- 基本料金:儀礼服一式31,000円(税込)
- 貸出期間:4日間(5日目以降1日につき500円)
- 送料:発送に要する費用実費
送料が全額自己負担なので、トータルのレンタル料金については住んでる地域によって変わります。
合計で35,000円~40,000円という体験談が最も多いです。
料金の支払いは、後日送られてきた請求書に従い銀行振り込みとなります。
儀礼服の貸出期間に注意!
なお、儀礼服の貸出期間は4日間となっています。
5日目から延長料金が発生します。
これは、自分が受け取ってから4日間ではなく、美玉側が発送してから4日間です。
返却の際も同様に、自分から発送した時点でおしまいではなく、美玉側が受け取った時点で貸出終了となります。
運送会社の都合などによって配送が遅くなる事もあるので、式が終わったら翌日の午前中に返却するのがオススメです。
なお、送料は全額利用者側の負担となります。
レンタル料金の体験談
Googleレビューに、レンタル料金の詳細が記載してあったので紹介しますね。
沖縄の結婚式に使用させていただきました。
貸礼装:31000
送料合計:5800+3900= 9700
割増4日:2000合計42700円となりました。
引用元:Googleレビュー(美玉)より
沖縄など遠方になればなるほど、延長料金と送料が高くなるようです。トータル金額は4万円を超える事もあるので覚えておいてください。
それでも一般的には結婚式のタキシードのレンタル費用は、5万~10万円前後と言われています。
儀礼服のレンタル代が送料込みで5万円以下で収まるなら、安いと言えるかもしれませんね。
結婚式は必ず儀礼服を着るの?着なくてもいいの?
儀礼服は花嫁のドレスを霞ませるほどの魅力がありますので、招待客側からも「かっこよい」とかなり高評価です。
せっかく自衛官として結婚するなら、儀礼服を着用してもらいたいですよね。
ですが!意外と自衛官本人が「着たくない!」っていうケースもあるのでご注意ください。
まさにうちの夫はそうでした。
なんで結婚式のときまで自衛官の恰好しなきゃいけないんだ?勘弁してくれ!
と、うちの夫は断固拒否。
こっ恥ずかしいという思いもあると思うのですが、普段の私服でも迷彩柄を避けるほどの人だったので、よっぽど嫌だったんでしょうね。
結局我が家の結婚式は、普通の礼服にタキシードで行いました。
また、妻になる女性側も「自衛隊の儀礼服がドレスより目立ってイヤ!」と言うケースもあります。
例えば、幹部自衛官との結婚生活をつづった「ママさんは萌え漫画家」という漫画では、夫の儀礼服に対抗して、妻がドレスにパラソルを合わせた…という体験談が掲載されています。
そのくらい儀礼服は目立つので、どちらかが霞んでしまわないようお互いに良く相談しあいましょうね。
「ヨメさんは萌え漫画家」はシリーズ化していて【ママさんは萌え漫画家】【旦那さんは幹部候補生】も出ています。
幹部自衛官の彼との将来が気になっている人は、一読しておくのも損はないと思いますよ。
( 本ページの情報は2020年11月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。 )
まとめ
「儀礼服」を着て結婚式を挙げる為のレンタル方法や手順をお伝えしてきました。
とにもかくにも、まずは駐屯地・基地の厚生課から「美玉」か「東和」のパンフレットを入手してください。
全てはそこからスタートです。
うちの夫の場合は「儀礼服は絶対ヤダ!」と拒否したのですが、やっぱりカッコいいので一生の思い出として着用するのがオススメです。
レンタル料金もトータルで35,000円~40,000円と、意外とリーズナブルに借りられます。
普通にタキシードをレンタルするより安上がりなので、本人が嫌がってなければ、ぜひ奥さん主導でレンタル手続きをしましょう!
絶対に良い思い出になりますよ!
今回は儀礼服のお話でしたが、自衛官の結婚式事情の全てをまとめた記事もありますので参考にしてくださいね