【特集】自衛官の為の「ふるさと納税」講座はコチラ

※本ページにはプロモーションが含まれています

自衛隊の彼氏が転勤に!遠距離する?結婚する?それとも別れる?

自衛隊の恋愛事情

自衛官には転勤がつきもの…とはよく言いますよね。

実際に交際中に彼氏が転勤になって「結婚か?遠距離か?別れるか?」ということで悩んでる女性は多いと思います。

  • 遠距離恋愛をするくらいなら結婚した方が良いんじゃないだろうか…
  • 結婚しても転勤ばかりで苦労するのではないだろうか…
  • 結婚したら自衛官の夫をちゃんと支えることができるのだろうか?
  • やっぱり自信がないから別れたほうが良いのかもしれない…

などなど…こんな風に自衛官の彼氏との将来について、悩む女性はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

海自妻リン
海自妻リン

こんにちは!海上自衛官の夫をもつリンです。私は主人と交際1年半を経て結婚しました。

私も夫と結婚するときは「転勤」について悩みました。

そして、実際に私も当時交際中だった夫に転勤話がふってきました。

その時私はどうしたか?

答えは「結婚してついていく」です。

 

この記事では、当時の私の状況や、自衛官の彼氏の転勤に対する考え方などを書いていきます。

今お付き合いしている自衛官彼氏が転勤になりそうで悩んでる女性は、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

自衛隊の彼氏が転勤!でも距離恋愛する自信がない…

自衛官の彼氏が転勤になり、「遠距離恋愛になったら関係を続けられるのだろうか…」と私も同じように悩みました。

やはり遠距離恋愛は“我慢”が多いお付き合いです。

私が主人と付き合いに発展するまでに、やはりこの“転勤による遠距離恋愛”について悩み、話し合いました。

主人が心配していたのは、転勤や出港などで寂しい思いをさせてしまうので、その寂しさに耐えられる女性でないと付き合ってもすぐにダメになる、ということでした。

遠距離恋愛とどう向き合うか

自衛官は会えない期間が多い職業ですから、基本的に女性は寂しさと闘わなくてはなりません。

とはいえ、私も最初から遠距離恋愛ができると思っていませんでした。

私の場合は主人は海上自衛官でしたので、出港という名の遠距離恋愛はよくしていました。

乗っている船によっても違いますが、出港中となれば数日から長くて半年のものもあります。

私の主人の場合は今まで長い出港で1ヶ月でした。

この期間中には会うことはできません。

それに加えて県外へ転勤、出港となればなかなか合うことができないでしょう。

ですが、長期のお休みも割とありますので、しばらくの間一緒にいれる期間もあります。

普段あまり一緒にいられない分、会えた時はいつも新鮮な気持ちになれます。

ですから喧嘩はあまりありません(笑)

寂しい気持ちはありますが、逆に考えればその分女性にだってメリットはたくさんあるんです

遠距離恋愛のメリット

  • 自分の時間がたくさんあるので好きなことができる
  • 彼に依存しなくなるので、喧嘩が減る
  • 会えた時がいつも新鮮
  • 離れている時に彼の存在の大きさを感じることができる
  • 一人で何でもこなせるようになる
  • メンタルが強くなる
  • 会える時間が貴重なのでお互い相手を思いやれる

など、意外にメリットはたくさんあります(笑)

遠距離を経験するまでは不安がたくさんですが、実際に経験してみると悪くないなと思う所がたくさんです。

遠距離恋愛のおかげで強くなった私

私自身、もともとすごくネガティブで完璧主義な性格でした。

ですが、自衛官の彼に出会ってから、自然と楽天的に物事を考えられるようになりました。

今までの性格だと、色々と考えすぎて自分で自分を追い込んでしまうこともよくありました。

その結果、すごく楽に生きられるようになりました。

もちろん遠距離恋愛の最初の頃は、寂しい思いに押しつぶされそうになるかもしれません。

しかし数回経験してしまうと慣れてきて、先程挙げたメリットを感じられるようになると思います。

関連自衛隊の彼と遠距離恋愛になりそう!?別れを切り出されても諦めきれない場合の対処法

スポンサーリンク

自衛官との遠距離恋愛を乗り越えるには?

私の経験上、遠距離恋愛というのは「どれだけポジティブに考えられるか」によって決まると思います。

辛い遠距離恋愛になるのか、楽しい遠距離恋愛になるのか…

その分かれ道は、先ほど述べた「メリット」をどれだけ感じるられるかがポイントです。

不安、心配ばかりでは心が持ちません。

不安や心配は、相手への疑いや不信にも繋がります。

そのような気持ちが二人の関係性を壊してしまうことが多いです。

 

そうならない為にも、

  • 二人で会っている時間を楽しむ
  • 次会う時まで女子力を磨く
  • 暇を作らない
  • 自分の時間を楽しむ
  • 恋愛ドラマやSNSなど見ない

がポイントかと思います。

特に私の場合は、恋愛ドラマなどを見ると自分にお置き換えて見てしまうことがあり、余計なことを考え始めてしまいます。

そして、SNSを見るとたいてい幸せアピール、リア充アピールのものが多いので、そんな人たちを羨ましく思ってしまい、自分がみじめに感じてきます。

自分で自分を追い込んでしまう状況を作ってしまうことで、不幸を引き寄せてしまいます。

海自妻リン
海自妻リン

人は人!!それぞれの幸せがあります。

他人を羨ましがっても、他人にはなれませんので、自分の幸せを見つけましょう。

私は上記のことを心掛けたことで、遠距離の寂しさなどを乗り切りました。

 

自分でストレスや不安の原因を排除することで、自分の考え方も変わり、幸せをとても感じられるようになりました。

遠距離恋愛になるときは、相手だけでなく、自分自身と向き合うことも必要です。

  • どんなことで不安を感じているのか?
  • どんなストレスを感じているのか?

自分を知ることから始めてみるといいかもしれませんね。

関連海上自衛隊の恋愛あるある「遠距離・連絡無し・会えない」彼女はどうやって乗り越える?

スポンサーリンク

転勤をきっかけに「結婚」か「別れる」選択肢もあり

付き合いが始まって結婚まで、私は彼の転勤を経験したことがありませんでした。

(とはいっても海上自衛官なので出港で会えないこともあり、まさに遠距離恋愛のような状態もありました)

結婚についても主人は、まずは転勤を経験させてから結婚をするつもりでいたようです。

ちなみに彼とは1年同棲していました。

彼の考えとしては…

「このまま同棲を続けて転勤になったらついてきて欲しい。」

「そこで家族や友人もいない転勤先の環境に慣れ、大丈夫だと思ったら結婚。」

というものでした。

海自妻リン
海自妻リン

女性から言わせてもらうと「いやいや、それはないでしょ!?」ってかんじですよね(笑)

自衛官は離婚率が高い職業と言われています。

だから主人は、結婚した後に「妻が遠距離や転勤にやっぱり耐えられない、離婚!」という状況を作りたくなかったようなんです。

ですが私は、「彼女の立場で彼氏の転勤についていく」という理由で仕事を辞めるということに何だかしっくりきませんでした。

なので転勤先についていく条件として、「結婚して妻になってから」と伝えました。

当時は私も仕事をしていましたので、中途半端な立場で彼についていき、ダメだったら地元に戻る…

というものは、私にとってはリスクやデメリットしかありませんでした。

私の中では、“結婚するつもりがなく、無駄な付き合いを続けるつもりなら別れる”という判断基準でお付き合いをしていました。

海自妻リン
海自妻リン

男性からしたら、これは恐怖でしかないかもしれませんが(笑)

しかし、私は当時28歳で結婚願望も強く、真面目なお付き合いをしたかったからです。

それなら、妻として転勤先についていきたい、でなければ私は地元に残る。

と彼には伝えていました。

これには彼もかなり悩んだようでした。

結果、彼は私の意見を受け入れてくれ、私たちは結婚に至りました。

彼からすると脅しのようなものだったと言われますが(笑)

私の経験からすると、割と自衛官の方はお付き合いや結婚に対して慎重になっている方が多いかと思います。

ですから、真剣に結婚を考えている女性は彼に少し押しが必要かと思います。

私なら大丈夫!やっていけるよ!とアピールして彼を安心させてあげて下さい。

別れる、という選択肢もあり

結婚に対して真剣に考えていない彼であれば、“別れる”選択もありだと思います。

結婚を真剣に考えている女性なら尚更!

自衛官の中には、転勤先での退屈や寂しさを紛らわすためにも彼女を作る方もいます

 

でも真面目に結婚相手を探している自衛官の方もいます。

そこの見極めは女性がしっかりしなくてはいけません!

 

そして女性側も、転勤することの覚悟が必要になります。

基本的に、友達や家族に依存している方は転勤族には向いていないかもしれません。

転勤してからすぐホームシックになってしまうことになるかもしれません。

でこ、そんな方の中でも「やってみたら意外に転勤に向いていた」という方もいらっしゃるかもしれません。

ですから一度遠距離恋愛を経験してみて、結婚するか別れるか判断しても良いかもしれませんね。

関連自衛官との遠距離恋愛を乗り切る方法5つ!寂しい気持ちを吹き飛ばせ

もちろん「同棲をする」という選択肢もアリ

もちろん、遠距離になったからといって即結婚、即お別れ、なんて白黒つけなくても良いと思います。

もし2人の間で既に結婚の意志が固まっていて、あとは仕事の都合やタイミング次第という状況であれば「転勤に付いていって同棲する」と言う選択肢もアリだと思います。

それこそ、両方の親にちゃんと挨拶済で、あとは入籍日を待つだけ…という状態なら、転勤先で新居を探してそこで同棲をスタートさせるのも自然ですよね。

だだし、自衛官には同棲できる人とできない人がいます。

彼が同棲可能な自衛官かどうか、事前にしっかり調べておきましょう。

スポンサーリンク

幸せを引き寄せよう!

幸せは自分で引き寄せることが出来ます。

自分の行動を支配しているのは、自分自身の思考です。

思考が変われば行動も変わります。

「相手の考え方を変えることができない」とよく言いますよね。

ですが私は「自分の考え方を変えれば、相手の考え方を変えることができる」と思っています。

お付き合いは自分だけの問題ではありません。

相手とうまくやっていくためにも、自分の考え方を柔軟にしてあげることで、幸せを引き寄せられるようになります。

困難は自分を成長させるタイミング、とよく言いますが、まさにそうだと思います。

遠距離恋愛は困難が多いと思いますが、それを乗り越えることで、彼とより深い関係が築けるはずですよ。

自衛官との遠距離恋愛に心が折れそうなとき…

もし彼の転勤が決まって「遠距恋愛なんて自身がない」と心が折れそうになったときは、同じようような境遇の自衛官カップルの話を読んでみるのもオススメです。

自分が不安に思っていること、心配していること、遠距離恋愛の乗り越え方…色々と勉強にもなるし共感できる内容もあって癒されます。

もし不安で不安で夜も眠れないというときは、「自衛隊彼女にオススメの本・漫画・映画」という記事で紹介しているのでご覧になってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました