自衛官と結婚すると専業主婦できるの?
自衛隊の妻って専業主婦になる人が多くない?
やっぱり給料が良いから?
そんな疑問を持つ女性が多いと思います。
筆者は現役自衛官妻ですが、私の周りをみると、3歳くらいまでの子供がいる家庭では、ほぼ8割くらいが専業主婦ですね。
実は自衛官妻に専業主婦が多いのには理由があります。
自衛官は国家公務員なのでそれだけのお給料があるということはもちろんですが、他にも理由があるんです。
そこでこの記事では
「なぜ自衛官妻には専業主婦が多いのか?」
「自衛隊のお給料だけで生活していけるのか?」
というのをお伝えしていきます。
自衛官妻に専業主婦が多い理由TOP3
自衛官の妻は一般のサラリーマン家庭と比べると、専業主婦率が高いと思います。
世間一般的には共働き世帯のほうが専業主婦がいる世帯よりも多いのですが、自衛隊では逆です。
自衛官妻に専業主婦が多い、その理由は「自衛官の給与が高い」…からではありません。
実は自衛官という特殊な職務状態からくるものがほとんど。
自衛官である夫を支えるために専業主婦を選ぶ理由には、下記のような理由があります。
1、転勤についていく為に専業主婦になる
自衛官に転勤はつきものです。
日本全国、辞令があれば北海道から沖縄まで様々な場所へ転属となります。
この転勤についていくために仕事をせずに専業主婦でいる妻が多いのです。
逆に言えば、仕事をしたくてもなかなか出来ないという実情もあります。
特に幹部自衛官の妻などは、2~3年の間隔で転勤をします。
辞令が出てから引っ越しまで1週間という事も少なくありません。
その度に妻が仕事を辞めて付いていくというのは、非常に大変です。
勤め先の方も「1週間後に転勤になるのでやめます」と言われると迷惑に思う人もいるでしょう。
つまり、自衛官の妻は転勤についていくために専業主婦率が高いと言えるのです。
私の知ってる限りでは、最短9か月で転勤していった家族がいましたよ。
2、夫が家を空ける期間が長いので専業主婦になる
自衛官は訓練で家を空けることが多々あります。
朝早く出勤し、深夜近くに帰宅するなんてパターンも多いです。
また、訓練で1週間以上帰宅しない場合もあります。
転勤生活ですので、見知らぬ土地での生活です。
近くに頼れる親族や友人もいませんし、家のことや子供のことは、すべて妻が行わなければなりません。
それに自衛官は当直・駐屯地の門の見張り・演習などなど…自宅に何日も帰って来れない場合も多いです。
その為、地域の行事や学校関係、PTAなど、家事育児は夫には頼れないという人も多いです。
また災害派遣の命令が出されると1か月~半年以上も帰宅しない場合もあります。
夫がいない期間が多く、母子家庭と例える妻もいるほどです。
そうなってくると妻が仕事を持つのは厳しいですよね。
だから専業主婦をしている人が多いのです。
基本的に自衛官妻は、夫が不在のときは妻はワンオペ育児上等です。
3、転勤先で仕事がみつからず専業主婦になる
自衛官妻というのは言い換えれば「転勤妻」なわけです。
転勤妻は仕事を見つけにくいという事実があります。
まず、派遣社員や正社員といったそこそこ安定した仕事は絶望的です。
何しろ、夫は2~3年で転勤するのですから、それに合わせていたら「やっと仕事が慣れた頃に退職」ということの繰り返しです。
それに「転勤族の妻」というだけで面接で弾かれることもあります。
そして一番困るのか…。自衛隊の駐屯地は基本的に山奥などの田舎にあるということです。
田舎には求人数自体が少ないです。
ましてや子供を持った母親に出来る都合のよい仕事というのは、なかなかありません。
子供の急病や、学校のイベント行事に出席するためにシフトを調整してくれる仕事を探すのも一苦労。
そういうこともあって、仕事することは諦めて主婦業に専念する人もいます。
自衛隊のお給料なら専業主婦でも生活できるの?
専業主婦でも生活していけるとなると、気になるのは自衛隊のお給料ですよね。
自衛官の平均年収は自衛官の平均年収500万ですから、子供がちいさければ妻が専業主婦でも生活していくことは余裕です。
それに、もともと妻が働いていたとしても「妊娠・出産」「転勤」のタイミングで、一時的に専業主婦になる人もいます。
家庭の経済状況の問題で産後すぐに働かなくてはいけない女性もいますが、自衛官と結婚すればとりあえずその問題は大丈夫です。
自衛隊には扶養手当もありますし、官舎に住めば家賃は低く抑えられるので、妻が専業主婦になったとしても食べていけます。
ちなみに自衛隊の扶養手当は、妻6500円、子供1人につき1万円です。
妻が専業主婦で子供が3人いたとしたら、月に36,500円も自衛隊から手当が貰えることになります。
なので、20代で結婚して子供を2人、3人と持つ家庭が多いですよ。
にぎやかな家庭が理想的!という人なら自衛官との結婚は理想に近い生活ができるのではないでしょうか?
多くの自衛官妻が転勤を機に専業主婦になる
自衛官と結婚すると専業主婦にならざるを得ないときが、だれでも一度はやってきます。
先ほどもお伝えしましたが「妊娠・出産」「転勤」などを機に専業主婦になる人が多いです。
特に数年に1度の転勤を機に専業主婦になるケースがほとんどです。
一時的になる人もいますし、ずっと専業主婦のままの人もいます。
自衛隊では転勤すると色々な手当が支給されます。
一時的にではなく数年間にわたって支給される手当もあるので、しばらく奥さんが働けなくても生活に困るようなことはないでしょう。
ですので、もし専業主婦に憧れているという女性であれば、自衛官との結婚は案外良いものかもしれません。
自衛官は家庭的な女性が好みの人が多いので、むしろ専業主婦として家に入って欲しいという男性もいますよ。
家事が得意な女性なら、たぶん自衛官にモテます。
年収500万円の自衛官と結婚して専業主婦になるには?
専業主婦に憧れている人なら、ぜひ自衛官との結婚をオススメします。
- 婚活パーティー
- 合コン
- お見合い
- マッチングアプリ
自衛官と出会う方法は色々ありますが、一番手っ取り早く自衛官と出会えるのはマッチングアプリを使うことです。
何せ女性は利用が無料です。
マッチングアプリ以外の方法では、相手とカップリングできなくても参加料などのお金がかかるので勿体ないですよ。
そこでぜひ使って欲しいのが「ペアーズ」というマッチングアプリです。
ペアーズは日本で一番自衛官の登録者数が多いんですよ。
普段は一般人と関わりの少ない自衛官ですが、ペアーズを使えばスマホ一つで簡単に出会うことができます。
自衛官を探す方法ですが、職業検索「公務員」を選択し「自衛隊or自衛官」と入力して検索すると簡単ですよ!
- 年収500万円の自衛官と結婚したい
- 結婚して専業主婦になりたい
そう希望する女性は、ぜひペアーズで自衛官を探してみてくださいね。
\女性の登録無料!今すぐ自衛官を探す/