「自衛隊の彼氏の制服姿をみんなにも見せたい!」ということで、インスタやツイッターに投稿したい女性も多いと思います。
かっこいい自慢の彼氏が自衛隊でお仕事している姿は、たくさんの人に見て欲しくなるし、自慢したくなりますよね。
でも、聞いたところによると、彼女がSNSに投稿したことが原因で、彼氏が処分を受けることがあるらしいです。
「え!?そんなことってあるの!?」
と驚くかもしれませんが、どうやら事実みたいです。
もしかしたら、貴方のツイッターやインスタも、問題アリの投稿があるかもしれませんよ?
というわけで、今回は彼の制服姿や作業服姿、自衛隊イベントで撮影した写真をSNSに投稿する時の注意点などをみてみましょう。

彼氏に迷惑をかけないためにも、しっかりと勉強しておきましょうね
自衛官彼氏をSNSで写真投稿するのはOK?

大好きな彼と一緒に写真を撮ったら、自分のSNSにアップして思い出を残すのと同時に、多くの人に見てもらいたいはずです。

周りのカップルと同じように、仲良く2ショットをSNSにアップしたい!けど、それって大丈夫なの?
自衛官の写真をSNSに投稿すると迷惑がかかると聞いて、不安に思っている方もいるはずです。
自衛官彼氏の写真でも
- プライベートでのお出かけ
- 旅行デート
- お家で撮ったりした写真
上記のような写真であれば、SNSにアップしても問題ありません。
ただ、彼との写真をアップする時には、彼の本名や、彼が所属する部隊の名前などは載せないように気をつけてくださいね。
あなたのSNSは、あなたの日常や思い出を残す場でもありますから、規律を守って利用できればとても良いものです。
自衛官彼氏の制服姿をSNSで投稿するときに注意することは?

自衛官といえば、なんと言っても制服姿・戦闘服姿がかっこいいですよね!
日常生活の写真もいいけど、制服姿のかっこいい写真もアップしたい、というのは多くの人が思うはずです。
せっかくかっこいい姿を写真に撮る事が出来たのに、彼の制服姿や戦闘服姿をSNSにあげてはいけないの?というと…
注意点を守っていればSNSに投稿しても大丈夫なのです!
名札・部隊章・階級章は必ず隠しましょう
実は制服や戦闘服というのは、着ている人の名前や部隊・階級などが一目で分かるようになっています。
名札や階級章、部隊章がついているので、わかる人が見れば「〇〇部隊の誰々」と分かります。
ですから、SNSに彼の写真をアップする時は、必ず「名札・階級章・部隊章」この3つを隠しましょう。
これが全て見えてしまっていると、彼がどこの誰なのかがひと目で分かってしまいます!
今は、写真加工アプリを使うと、簡単にぼかしを入れることが出来ますね。
スタンプで隠したり、塗りつぶしで見えないようにしてもよいでしょう。
普段写真を加工しない人には、少し手間に感じてしまうかもしれません。
ですが、ひと手間加えるだけで彼を守ることができますから、しっかり隠しましょう。
自衛隊イベント時の自衛官・駐屯地の様子をSNSにアップするのは大丈夫?

自衛隊には各基地や駐屯地ごとに記念式典やイベントがあり、一般の人も中に入ることができる日があります。
彼の仕事場を見る数少ないチャンスと、普段生活する町並みとは全く違う風景ですから、色々写真を撮りたいはずです。
イベントで一般公開される範囲は、「外部の人が見ても問題ない範囲」なので、写真に撮ってSNSにアップするのは問題ありません!
ただ、会場係や設備説明をしてくれる自衛官さんと一緒に撮った写真をSNSにアップしたい場合は、写真を撮った後に必ず「SNSにアップしてもいいか」自衛官本人に確認してくださいね。
大体の場合は、快くOKしてくれますので、恥ずかしがらずに聞いてみてください。
その時も、制服や戦闘服の「名札・部隊章・階級章」は隠してからアップするようにしましょう!
まとめ
自衛官の彼のかっこいい制服姿や、仕事場の風景をSNSにアップしたいと思っている方は、多いと思います。
みんなに見てほしい!と思ったら、ぜひ注意点をまもって写真をアップしてくださいね。
制服姿や戦闘服姿も、普段なかなか見ることが出来ないものですから、写真を撮れる時にはたくさん撮っておきましょう!
会えない時は、写真を見返して楽しかったことを思い出すのも楽しいですよ。
彼とあなた自身を守るために、撮った写真にひと手間加えて、楽しくSNSを使いましょう。
自衛官とお付き合いを始めたら、SNSの取り扱いには彼女だって注意が必要です。SNSで注意するべき注意点を知っておきましょう。