自衛隊の音楽祭りは2019年から国立代々木競技場第一体育館で行われます。
せっかく当選倍率約6倍のレアチケットを手に入れたからには、当然良い席で公演を見たいですよね!
例年どうりなら入場は自由席で早い物勝ちです。
「どこに座ったら良く見えるかな?」
と迷っている方に、当日座るべき席についてご案内します。
自衛隊音楽まつりの良い席とは
自衛隊音楽まつりでの「良い席」というのは、実は人によって変わってきます。
というのも、自衛隊の音楽まつりは色々なプログラムがありますよね。
音楽隊による演奏から、ドリル、太鼓、歌など、それぞれで舞台の様子は一変します。
ですから、何を一番に楽しむかによって「良い席」というのが変わってくるんです。
そして2019年からは国立代々木競技場第一体育館での開催となります。
国立代々木競技場第一体育館には、スタンド席(約9000名)・アリーナ席(約4000名)がありますが、自衛隊の公式発表によると1公演あたりの収容人数は8500人となっています。
引用元:http://arena.kitty-blood.space/article/yoyogidaiichi.html
つまり、ドリルや太鼓など陣形を展開するような演目のために、アリーナ席を使用する確率が高いのでスタンド席のみの鑑賞となる可能性があります。
それを踏まえた踏まえた上で、「良い席」についてご紹介します。
スタンド前方⇒大迫力の音楽を楽しみたい人向け
スタンド階席の前方では生演奏の迫力を一番近くで楽しむことができます。
特に太鼓演奏なんかは、音が体を突き抜ける感覚を間近で楽しめますので、迫力を感じたい!という人はスタンド前方の席がおススメ。
また、家族や友人・知り合いが出演するという場合は、ステージにスタンド最前列に座ると見つけやすいですよ。
自衛隊音楽まつりに行きました。本当に素晴らしい演奏・演技でした!私も遥か昔、防衛大学校儀仗隊 @NDA_GoH の一員として参加した事がありました。当時と比べると、更にレベルが上がって洗練された気がします。若い頃の苦労は、貯金と一緒なので、きっと将来大きく返って来ますね。 pic.twitter.com/xojaA0ZZPv
— 油井 亀美也 Kimiya.Yui (@Astro_Kimiya) 2016年11月11日
スタンド後方席⇒ドリルや太鼓など陣形や映像とのコラボを見たい人向け
スタンド後方席はステージをかなり高い位置から見下ろす形になります。
プログラムによっては音楽演奏と共に陣形が変化するシーンもあるので、その変化を楽しむのであればスタンド後方席がオススメになります。
特にファンシードリルなんかは陣形の変化が見どころなので、一糸乱れぬ隊形を見たい人はスタンド後方席が一押しです。
また、演奏中はバックのスクリーンで色々な映像が映し出されることもあります。
映像と一体となった演奏を楽しむ場合にも、全体を見渡せるスタンド後方席がおススメです。
15日に日本武道館にて行われました、『平成29年度 自衛隊音楽まつり』のリハに当会の会員も見学させて頂きました!
シン・ゴシラの「ヤシオリ作戦」などの曲の演奏に加え和太鼓の演奏に、防大儀仗隊、タイ王国空軍、米陸軍・海兵隊も参加しての素晴らしい演奏でした!#専大戦史研野外活動報告 pic.twitter.com/Fi9eAnUnlQ— 専修大学戦史研究会広報(神田駐屯地) (@senkenHQ) 2017年11月16日
なお、実際にどんな感じで演奏されるのが確認したい人は、こちらの記事から過去の自衛隊音楽まつりの動画がみれます。
自衛隊音楽まつりで良い席を確保する方法
チケットに記載された座席は、大雑把に一般客や招待者用の席の区分が分かれているだけです。
特に指定席などはありませんので、入場券に記載されている区分の枠の中で、自由に席を確保することができます。
ただし、並んだ順に入場していきますので、当然早く入場したほうが、好きな席を確保できる確率が高くなります。
ステージ正面は人気席!
ステージを正面に見る事ができる席は人気なので、当然早く席が埋まります。
武道館で開催されていたときですと、3階席よりは2階席のほうが早く埋まっていたので、国立代々木競技場第一体育館でもスタンド席前方は早くに埋まる可能性が高いです。
このあたりの席は、開場予定時間の少なくとも1時間以上前から並ぶのをお勧めします。
なお、招待公演の場合は座席区間が指定されているので、自由に好きな席を選ぶことはできません。
詳細はこちらの記事で

まとめ:良い席を確保したければ入場時間1時間前に並ぶのが無難
毎年、良い席を確保するために入場前の行列がすごい事になってます。
その年によって違いますが、あまりにも行列が長くなったり天候が悪い場合は開場時間を少し早くしてくれる事もあります。
開場時間は演奏開始の1時間前からとなっています。
つまり、その1時間前ということは演奏時間の2時間前には並んだほうが良いということですね。
「入場券があるので演奏開始までに座れればいいよ」という人は、演奏開始時間に間に合うように入場すればOKです。
ただし、あまりギリギリの時間に入場すると、空いている席を見つける方が大変になってしまいますのでご注意ください。
関連

