【特集】自衛官の為の「ふるさと納税」講座はコチラ

※本ページにはプロモーションが含まれています

自衛隊の転勤頻度|曹と幹部の階級ごとの違いを解説

自衛隊の転勤・引越

自衛官が避けて通れないのが「転勤」です。

自衛隊の場合は転勤を「転属・異動」とも言いますが、結婚していれば家族同伴で引っ越しをする事もありますよね。

自衛隊の勤務地は全国に約260ヶ所もあります。

転勤ともなれば子供も妻も、人間関係がリセットしたりと何かと大変です。

いつどんな場所へ転勤するかわからないと、不安な気持ちになりませんか?

自衛官妻ケイコ
自衛官妻ケイコ

こんにちは、ケイコ(@arenani_info)です。私は自衛官の夫と結婚して今までに2回転勤をしています。

我が家では結婚してから、1回目は1年半で転勤。2回目は6年、3回目は2年半…といった頻度で転勤しました。

その経験を元に、今回は「自衛隊の転勤頻度」についてお伝えしたいと思います。

自衛官の転勤や引っ越し事情について理解しておけば、今後のライフプランも立てやすくなりますよ!

この記事を読んで、少しでも転勤の不安を減らしていただければと思います!

スポンサーリンク

自衛隊の転勤頻度は階級で変わってくる

実は、自衛官の転勤頻度は階級によって変わってきます。

同じ自衛官でも、自衛官人生の中で10回転勤した人もいれば、2回しか転勤しなかったなんて人もいます。

そして、比較的転勤頻度が速いと言われているのが幹部自衛官です。

逆に、ず~っと同じ場所で10年近くも勤務する自衛官もいます。

さらに、基本的には転勤が無い階級というのもあるので、ぜひ知っておいてくださいね。

幹部自衛官の転勤頻度は早い

幹部自衛官と呼ばれる人は色々な経験を積むために、日本全国各地を転々とします。

幹部候補生学校を卒業し部隊に配属されると、基本的には1~3年の頻度で転勤があります。

幹部自衛官は将来的には部隊を指揮する立場になるので、転勤で幅広い知識やスキルを獲得する必要があるのです。

特に20代の若い幹部自衛官は、入校の関係でより早い頻度での転勤もあります。

自衛官妻ケイコ
自衛官妻ケイコ

そして突然転勤を言い渡されるケースも多いので、引っ越し作業が間に合わず涙する自衛官妻もよく見かけます。

曹自衛官の転勤頻度は遅い

曹階級の自衛官にも転勤はつきものですが、幹部自衛官よりも転勤頻度は遅い傾向があります。

約3年~10年の頻度で転勤が来るのですが、長い人だと10年以上も同じ駐屯地で勤務することもあります。

例えば、特殊な職種で働いている自衛官の場合だと、「その道のスペシャリスト」として一か所の勤務地に留まり続けることもあります。

他にも、特殊な環境すぎて代りの人員がなかなか回ってこないという職種の場合も、長い間同じ場所で働くこともあります。

その為、結婚してから定年退職するまで2回ほどの転勤で済んだという人もチラホラいます。

  • 地元で十数年勤務
  • 転勤先で数年勤務
  • 再び地元へ戻り定年まで勤務

というのが一般的な曹自衛官のパターンのようです。

もちろん上記のようなパターンばかりではありませんが、幹部自衛官よりは引っ越しの回数は少なくて済むと言えます。

任期制自衛官(士)の転勤頻度は?

士の階級である任期制自衛官の場合、転勤はほとんどありません。

入隊直後の新隊員教育で他県の駐屯地へ数か月行くことはありますが、正式に部隊配属された後に転勤になることは無いです。

ただ、注意して欲しい事が1点。新隊員教育の後に希望職種を優先させた場合、地元から遠く離れた場所へ配属されることがあります。

自衛隊的には配属されてから自衛官としてスタートとなるので、これは転勤に含まれませんが、自衛官の家族や彼女からすると「転勤」と同様ですよね。

任期満了になる2~3年間、もしくは昇任試験を受けて曹になってから初めの転勤が来るまで5年~10年間は、同じ駐屯地で勤務すると思っておいて良いでしょう。

スポンサーリンク

自衛隊の転勤時期や転勤が多い期間について

自衛隊の転勤時期と言うのは、年に2回ほどあり「定期異動」と呼ばれています。

その他にも「不定期移動」と呼ばれる時期外れの転勤もあります。

幹部自衛官になると12月の異動も結構ありますね。

年に2回の定期異動の時期は3月と8月

自衛隊の定期異動は春の3月23日、夏の8月1日です。

これより約1ヶ月前に、転勤が正式に決定となる内示が発表されます。

子供の学校関係で言うと、春休み中や夏休み中に転勤になります。

自衛隊の子供が多く通う学校だと、定期異動に合わせてお別れ会を開いてくれる事もあったりします。

ちなみに3月は引越し繁忙期で引越代が高いので、なるべくなら8月に異動したいと願う自衛官妻も多いです。

自衛官妻ケイコ
自衛官妻ケイコ

3月に引っ越すと料金が1.5倍くらい差が出ます!

不定期移動の時期は大体10月、12月

不定期移動は主に幹部自衛官などに多いです。大体10月や12月頃ですね。

教育や入校関係だったり、役職の交代などで転勤になるケースです。

特に新人幹部自衛官や、1佐以上の高級幹部に多いのが不定期移動ですね。

1佐以上になると単身赴任をしてるケースが多いのですが、若手の新人幹部だと家族帯同で引っ越すことが多いので奥さんは結構大変です。

転勤が多い期間は「新人」のとき

どの階級の自衛官でも言えることですが、新人の頃は「入校」などが多いので、色々な駐屯地へ飛び回ります。

「入校」とは、自衛官として必要最低限必要な基礎教育や、職種ごとの専門知識を学ぶために、数か月単位で専門機関で教育を受ける事です。

例えば、自衛官候補生として入隊した任期制自衛官なら、最初の半年間は新隊員教育を受けます。その際に県を跨いだ場所で教育を受けることもあります。

また、3曹昇任試験に合格した後も、曹自衛官になるための教育として入校があります。約半年間は他県にある駐屯地で教育を受けます。

幹部自衛官の場合は更に頻度も多く、最初の幹部候補生学校で約1年、その後も専門知識や試験のために1年~2年の頻度で入校をすることもあります。

スポンサーリンク

自衛隊の転勤を拒否したり転勤先を選ぶことはできるの?

転勤で引越すのはどんな人でも抵抗感があるというもの。

子供の学校関係や、家族の持病、地元愛など、転勤で今の土地から離れたくないと思う人も多いでしょう。

転勤を拒否できる?

基本的に自衛隊では転勤命令がでたら拒否できません。

ただし、特殊な事情や理由があるなら転勤について配慮してもらうことはできます。

自衛隊は全国約260ヶ所も勤務地ありますので、勤務先もある程度の希望を伝えることは可能です。

ただし結論から言うと、すべての隊員の希望通りに転勤させてくれるわけではありません。

部隊の都合・人員調整が最優先されますので、行きたくもない場所に転勤することもあります

  • 「希望職種のある駐屯地・基地がいいな」
  • 「都会に近い地域に行きたいな」
  • 「せめて実家に近い県に転勤したいな」

という希望を持っていたとしても、特別な事情や理由がない限りは転勤先の希望が叶うのは運次第です。

自衛官妻ケイコ
自衛官妻ケイコ

とはいっても、家族に要介護者がいたり、自衛官本人が病気だったりした場合は、転勤から外してくれることもあるそうです。

転勤先が外国になる事もある

自衛官の主な転勤先は国内ですが、一部の幹部自衛官の中には「駐在武官」として外国に赴任することもあります。

各国にある日本の大使館・領事館に駐在武官として赴任する場合には、家族帯同で行くことも珍しくないそうです。

子供も現地の学校に通わせたり、奥さんも英語が喋れないと苦労するといった話もあります。

転勤になっても引っ越さなくて済むケースもある!

「転勤=引っ越し」と考える人も多いのですが、自衛隊の場合だと所属が変われば転勤扱いになります。

つまり、所属が変更になっただけでそのまま同じ駐屯地内で勤務したり、駐屯地が密集しているような地域では近くの駐屯地で勤務するケースもあるんです。

転居や引っ越しが必要ない転勤なら、子供の転校もしなくていいし家族の負担も減るので助かりますよね。

こうやってうまい具合に転勤をこなして、定年まで十数年近く同じ駐屯地で働く自衛官もいますよ!

スポンサーリンク

自衛隊の転勤はいつまで続くの?

いつになったら転勤が落ち着くのかな?そんな風に悩んでる人もいるかもしれませんね。

階級によっても転勤事情というのは大きくかわってきますが、大体どの階級の自衛官でも転勤パターンがあります。

基本的には定年まで転勤が続く

全ての自衛官に共通するのは、基本的には定年まで転勤が続くということです。

転勤頻度の違いはありますが、幹部自衛官なら「1年~3年」、曹自衛官でも「3年~6年」で転勤があります。特に、20代~40代までは転勤でバンバン全国を飛び回ると思っておいてください。

共働きを希望している家庭なら、結婚生活のうち1度は単身赴任をしてもらうことが出てくるかもしれませんね。

陸上自衛隊の曹自衛官には転勤パターンがある

ちなみに、陸上自衛隊の曹階級の自衛官には一応「転勤パターン」と言うものがあります。

  • 方面隊をまたぐ転勤を3年以上×2回
  • 方面隊をまたぐ転勤を6年以上×1回

このどちらかの条件をクリアすれば、転勤ノルマのようなものが無くなり、後は地元の駐屯地で勤務できると言われています。

方面隊というのは自衛隊が管轄する地方名みたいなもので、関東や関西などで区切られています。

画像引用元:Wikipedia「方面隊」

例えば仮に、20代後半で3曹に昇任したとして、そこから6年後に転勤するとします。

その後、転勤先で6年間勤務して、また元の駐屯地に戻ってくると40代です。

後は定年まで地元で引っ越しを伴わない転勤や、近隣の駐屯地へ転勤するなどして退官日を待ちます。

定年前の勤務地は希望地になる事が多い

基本的に自衛官の転勤先は、個人の希望が必ずしも通るわけではありません。

ただし、定年退官を目前にした最後の任地については、ある程度考慮されるそうです。

退官後の再就職や親の介護などの事情を考えて、自宅から近い場所、出身地の近く、本人が希望した勤務地などに配属される事が多いです。

スポンサーリンク

自衛隊では転勤で単身赴任する人は多い?少ない?

自衛隊で転勤命令が出ても、必ず家族帯同で引越しなければいけないというわけではありません。

子供の学校や、妻の仕事の事情、親の介護の事情などから、単身赴任を選択する家庭も多いです。

子供が何歳頃になったら単身赴任してもらうのが一般的?など悩んでる人もいると思うので、自衛隊の単身赴任事情を少しご紹介しておきます。

単身赴任は子供が中学生になったら

単身赴任のタイミングは各家庭によって色々ありますが、一番多いのは「一番上の子供が中学生になってから」ですね。

中学生になると転校も難しくなりますし、高校受験の準備などもあるので、この時期に転勤がくれば単身赴任を選択する人が多いです。

また、逆に子供の高校受験を軸に考えて、出身地の高校を受験させて合格してから、家族は地元に移り夫が単身赴任をするというケースもあります。

単身赴任をしない家庭もある

中には単身赴任はせずに家族全員でずっと一緒に引っ越しする、という家庭も稀ですがあります。

小・中・高の全てて転校を経験したという子供もいますし、子供の大学進学や就職と同時に転勤のタイミングが来て妻だけ一緒について行く、というケースもあります。

最近では専門的な学校も増えてきていて、高校から寮生活をするケースも珍しくないですよね。

そういう事情がある家庭なら、単身赴任をさせることなく定年までずっと一緒に生活をすることもありますよ。

自衛隊では単身赴任しても2重生活の心配なし!?

普通の転勤族なら夫が単身赴任すると、夫のアパート代と妻や子供たちがある住居費用などで2重に生活費がかかります。

ですが自衛隊では、単身赴任をしても2重生活の負担は少ないんです。

その理由の一つが、自衛官ならではの特殊な単身赴任の形があります。

曹士階級の自衛官は基本的に駐屯地内で生活しなければなりません。

結婚し家族と同居する必要があれば、特別に許可を得て営外に住むことができます。

ところが単身赴任となると同居の必要がないので、再び転勤先の駐屯地内で生活することになります。

当然駐屯地内では家賃は発生しませんし、食費や光熱費も無料です。さらに単身赴任手当もでます。

すると生活費が抑えられるので、単身赴任が原因で経済的に困窮するということは無いですね。

各家庭で転勤に対する考え方は様々ですが、自衛官の転勤は普通の会社員に比べても恵まれていると言えるでしょうね。
スポンサーリンク

自衛隊の転勤は引越し貧乏になる!?

自衛官は全国転勤族ですから、引っ越し費用もかなりの金額になります。

昔は「自衛官は引越貧乏」と言われていましたが、2020年より引越代は実費支給となったので引越しで赤字にあるケースは激減しました。

もしネットで情報を調べるときは、投稿日付をよく確認してください。

2020年7月以前の記事は現在とは規定が違うので、金額なんかはほとんど参考になりません。

自衛隊の引越し手当の金額について

自衛隊では転勤をきっかけに引越しをした場合に、引越し手当(赴任旅費)が支給されます。

引越し手当(赴任旅費)の金額は、引っ越し距離や扶養家族の人数・階級によって変わってくるので人によってピンキリです。

ですが、引越し業者3社から見積もりを取り部隊へ提出すれば、最安値の金額を実費支給されるので心配いりませんよ。

スポンサーリンク

自衛隊の官舎暮らし。転勤したら一度は経験しても損はない

自衛隊は福利厚生が整っているので、自衛官が転勤になったとしても住居だけは困らないように用意してくれています。

そう、自衛隊官舎です。

自衛隊官舎はたいていどこの駐屯地・基地にも必ず用意されています。

家賃も破格ですし、民間アパートのように敷金・礼金も必要ありません。

見知らぬ土地で何も分からないまま住む家を探さない…なんて大変なことしなくていいんですね。

自衛官妻ケイコ
自衛官妻ケイコ

私も官舎住まいを経験しています。引越ししてすぐに入居できるのはありがたかったですね。

自衛隊官舎の家賃は安い

官舎の間取りは「3LDK」や「3DK」が多いのですが、築20年~30年の官舎なら家賃は2万円前後です。

ちなみに民間アパートに住んだ場合でも、上限28000円の家賃補助がでます。

なので家賃の安い地方に限っては、官舎では周辺の民間アパートと比べてあまり家賃負担が変わりません。

官舎づきあいが苦手な人だと、あえて民間アパートに住む人もいますよ!

また、官舎はペットNGなので、ペットを飼っている人は民間アパートに住むことになります。

都会に転勤したら官舎暮らしじゃないとキツイ!?

地方では官舎は空いていることが多いのですが、東京などの都会になると逆転します。

民間のアパート代が高くて自衛隊の給料では生活が苦しいのだそうです。

その為、官舎に入居しようとする人が増えて、常に入居待ちが出来ているそうですよ。

もし転勤で家賃が高い地域に行く事になったら、官舎が空いているかどうか早めにチェックしたほうがいいかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

自衛隊の転勤事情について色々と紹介してきました。

転勤頻度については、幹部と曹でかなりの差があります。

夫の階級によって妻の転勤生活も変わってくるので良く理解しておきましょう。

転勤の事を考えると子供の転校や、将来の見通しが全く立たないことに不安を感じますよね。

でも転勤生活も悪い事ばかりではありません。

  • 全国各地の観光地や名物を楽しめる
  • 仕事が嫌になったら転勤を言い訳に辞められる
  • 姑と同居しなくてもいい
  • 色んな友達ができる

自衛官との結婚生活に大事なのは、未来のことを綿密に計画することではなく臨機応援に対応できる精神です。

全ての人がパターン通りに転勤することはありませんし、近い将来には転勤制度も今とは変わるかもしれません。

自衛官妻ケイコ
自衛官妻ケイコ

転勤族と結婚したからには、転勤することでしか享受できないメリットを思いっきり堪能しましょう!

「夫に転勤内示が出て引越しすることに!」

…と言っても、何からはじめて何を手続すれば分からないですよね?

・上手な引越しのやり方は?
・少しでも引っ越し費用を安くするなら?
・節約上手な自衛官妻がやっている事とは?

引越し1か月前から当日までの間にやるべきことをまとめた「やることリスト」を公開中です。

少しでも安く、効率的に引越をしたい方はぜひご覧ください。

自衛隊の転勤・引越
タイトルとURLをコピーしました